18日(金)引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。東日本大震災では常総市の震度は6弱でした。当時、銀行から園に戻る際、豊水橋の上でして、橋がブランコのように揺れ動き、川の水辺にいた鳥が一斉に飛び立ちました。
園では庭の中央に避難した園児たちが地滑りのような揺れに恐怖で泣いていて、事態の深刻さを目の当たりにしました。当時は緊急連絡網での電話連絡でお迎えを依頼しました。
今回そして今後もキッズリーでの連絡となります。仕事中は中々、携帯電話の使用に制限があるかと思いますが尋常でない揺れのような場合はぜひ、仕事先で許可をもらい、確認をお願いします。また常総大水害のような場合も同様です。ご協力ありがとうございました。
さわやかな風の中での外遊びは気持ち良いですね。
ぽかぽか棟からも遊びに来ました。
本日のにこにこ棟給食です。
ぽかぽか棟給食です。
離乳食です。
つくば市の筑波実験植物園では昨日までキノコ展が開催され、内外からたくさんのお客さんで賑わっていたようです。
以前に紹介したブルーベリー畑のキノコですが・・。
展示された写真はキノコの先生で、「一生に一度位しか見られないレアなキノコです」と。びっくり!食べられるようですけど抵抗がありますね。今も繁殖しています。興味がある方は園長宅前かさあみだ様神社の南方、お散歩コースにブルーベリー畑がありますので、見てください。