車に乗れば朝に暖房、昼にエアコン冷房、夕に暖房とにかく体調管理に注意しましょう。園は比較的出席率は良い方ですがぐっと気温が下がると季節性感染症に要注意です。
朝、換気のため保育室を辿ると、運動会の絵画が目に飛び込んできます。年長組。
組み体操、FILAの運動着、良く描けていますね。
バトンリレーですね。
年中組にはハロウィンの制作物。
来週はハロウインパーティーですよ。楽しみにね。
本日は年中組が英会話教室と体操教室を交互に。皆、ノリノリでした。
再びリレー。何だか・・運動会のときより遅いぞ!やはり運動会では家族の見守る中の走りでしたので一生懸命だったのでしょう。きょうは走りながらにこにこ笑ったり、あっちを向いて走っていたり、ルンルン気分の年中組。担任も体操講師も思わず含み笑い。まぁ・・良いでしょう。(笑)
年少組が合同で何かをしています。ジャンケンポン、お子さんに聞いてみてください。
ぽかぽか棟クラスが散歩に行くというので、「一生に一度しか見られないキノコのところに行きましょう」と。名前はニオウシメジだそうです。きのこ雑学講座5/茨城県 このあとどんぐり拾いに足を延ばしました。
きょうはにこにこ棟全クラス園庭で給食。曇っていますが寒くもなく暑くもなく快適なひととき。
本日のにこにこ棟給食です。
ぽかぽか棟給食です。
大型観光バスに乗ってあすなろの里へGO!お芋運搬用の軽トラでなく、こっちで行きたいな!(笑)
0.1.2.3歳児クラスが第1陣で着きました。掘り方を説明します。
ハイチーズさんWEB公開また、キッズリーでの写真をお楽しみに。
続いて年長年中組が到着。
さすがに力強い。ご家庭に持ち帰ったお芋、どうぞ調理され賞味ください。この後、あすなろの里の大広場でお弁当ランチそして芝の上で遊んできました。
にこにこ棟ランチお弁当です。
ぽかぽか棟ランチお弁当です。
18日(金)引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。東日本大震災では常総市の震度は6弱でした。当時、銀行から園に戻る際、豊水橋の上でして、橋がブランコのように揺れ動き、川の水辺にいた鳥が一斉に飛び立ちました。
園では庭の中央に避難した園児たちが地滑りのような揺れに恐怖で泣いていて、事態の深刻さを目の当たりにしました。当時は緊急連絡網での電話連絡でお迎えを依頼しました。
今回そして今後もキッズリーでの連絡となります。仕事中は中々、携帯電話の使用に制限があるかと思いますが尋常でない揺れのような場合はぜひ、仕事先で許可をもらい、確認をお願いします。また常総大水害のような場合も同様です。ご協力ありがとうございました。
さわやかな風の中での外遊びは気持ち良いですね。
ぽかぽか棟からも遊びに来ました。
本日のにこにこ棟給食です。
ぽかぽか棟給食です。
離乳食です。
つくば市の筑波実験植物園では昨日までキノコ展が開催され、内外からたくさんのお客さんで賑わっていたようです。
以前に紹介したブルーベリー畑のキノコですが・・。
展示された写真はキノコの先生で、「一生に一度位しか見られないレアなキノコです」と。びっくり!食べられるようですけど抵抗がありますね。今も繁殖しています。興味がある方は園長宅前かさあみだ様神社の南方、お散歩コースにブルーベリー畑がありますので、見てください。
入園見学会にご参加ありがとうございました。
年長組英会話教室。おや?!ユニコーンの着ぐるみをまとっています。ゆり組。
ノリノリの先生。全て英語ですが園児たちも理解してノリノリでしたよ。ばら組。
年中組は体操教室と鍵盤ハーモニカの練習。早くも組み体操の練習~鉄棒。
とても上手になっています。拍手しました。
本日のにこにこ棟給食です。
ぽかぽか棟給食です。
離乳食です。
昨日夕方の課外教室ダンス発表会。卒園児の小学生も一緒です。
涼しくなり登園後の外遊びも盛んになっています。
第一駐車場の桃が開花してしまいました。
本日のにこにこ棟給食です。
ぽかぽか棟給食です。
離乳食です。あすは令和7年度入園のための園見学会です。保護者のお知り合いで紹介していただければ幸いです。
寒暖差に注意しましょう。あすは11月下旬並みの気温のようです。本日は雨、体育館フル活用で練習に取り組んでいます。
おや?園庭の桜が・・。
ご覧のように咲いていました。猛暑で彼岸花も全国的に2週間遅れのようですが、桜の成長にも影響が出たのでしょうか。
本日のにこにこ棟給食です。大きな鮭!栄養値がとても高くたんぱく質、ビタミンB6、ビタミンDを含み免疫力の向上、記憶力の向上、老化の防止に効果があるようです。最近もの忘れや記憶力低下を感じていますので毎日朝食で食べています。(笑)
ぽかぽか棟給食です。
離乳食です。
曇り空の午前中、雨も我慢してくれ、しっかり練習ができました。来週は運動会。台風18号は熱帯低気圧に変わったようです。好条件の下で実施したいですね。
年中年長合同リレーが始まる頃、もも・さくらんぼ組あんず組がぽかぽか棟から遊びに来ました。
にこにこ棟給食です。
ぽかぽか棟給食です。
離乳食です。
朝からの雨も時折止んで、それ今だ!とばかりに年長年中合同リレー練習です。アスファルトは濡れていますが園庭は大丈夫。2回行いました。
年少組は学びの時間。
明日は再び気温が上がるようです。
本日のにこにこ棟給食です。
ぽかぽか棟給食です。
離乳食です。
昨日再び、車を止めて撮影しました。一眼レフカメラで撮影する方も多いです。
きっと写真愛好家なのでしょうね。