学校法人きぬ幼稚園

園からのお知らせ

毎日の様子やお知らせを掲載しております

ほのぼの園ライフ「園内:給食」

2024年2月22日

もも組が体操教室を終えてぽかぽか棟に移動中。

次にあんず組が体操教室。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。あすから3連休、気温の変化や冷たい雨にも注意してお過ごしください。

ほのぼの園ライフ「給食」

2024年2月21日

夏日から一転、真冬の寒さになりました。気を付けてください。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

ほのぼの園ライフ「園内:給食」

2024年2月20日

季節外れの温かさ、夏日の地域も聞かれます。それでもあすから寒の戻りだそうで気を付けましょう。

年中組が体操教室。クラス内でもチームに分かれ、風船運び競争。この後、猫チーム、ネズミチームに分かれてゲームをしました。お子さんに聞いてみてください。

にこにこ棟学年は園庭で給食になりました。

さわやかな南風が吹いています。しかしあすから北風、西風になる予報です。

ぽかぽか棟に出向きましたら、あんず組がテラスで給食。もも組は既に食べ終わっていました。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

ほのぼの園ライフ「給食」

2024年2月19日

登園後、南風吹く園庭での外遊びも気持ち良いものです。今朝は暖房を入れませんでした。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

ほのぼの園ライフ「年長組お別れ遠足:給食」

2024年2月16日

「いってらっしゃ~い」年長組が大洗水族館に行きました。キッズリーでの紹介、ハイチーズさんのWEB公開をお楽しみに。1号認定児の保護者ご家族様、家庭保育のご協力ありがとうございます。

2.3号認定児が観光バスが気になって、そっと見ていました。

にこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

ほのぼの園ライフ「給食」

2024年2月15日

桜が戸惑うほどの陽気となっています。寒暖差に気を付けましょう。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

ほのぼの園ライフ「園内外:給食」

2024年2月14日

年少年中組が合同で芝滑りを楽しみました。

次第にコツを覚えて爽快な滑りの子もいます。暖かくて絶好の日でした。

中にはスノーボードならぬ芝ボードに挑戦する子も見られました。空き地に駐車スペースもありますので土手まで車でも行けます。休日に来てみてはいかがですか。

「何も咲かない冬の日は下へ下へと根を生やせ」春の花々が姿を現しました。

保育室の雛人形です。

夢がいっぱいの保育室です。

あんず組が落ち着いて制作に取り組んでいます。成長を感じる一瞬。

もも組がぽかぽか棟広場で給食。にこにこ棟園庭でも一時の春らんまん給食です。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

ほのぼの園ライフ「雛人形:給食」

2024年2月13日

エントランスホールに雛人形。保育室にも可愛い手作りのひな人形がたくさん。春はすぐそこまで。

にこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

ほのぼの園ライフ「1.2.3歳児親子スポーツ大会:給食」

2024年2月9日

ご参加ありがとうございました。お子さんたち大喜びでした。

もも、あんず組も数年後に備えてパラバルーン体験。

すみれ、いちご組も今度の運動会ではお披露目ですね。保護者がおうちを作り、お子さんは中に入っています。お疲れさまでした。

本日の共同給食です。

体育館にて・・着々と準備が進んでいます。

ほのぼの園ライフ「園内:給食」

2024年2月7日

暦の上で立春後の積雪もその後の雨が道路をきれいにしてくれました。普段の日常が戻りホッとしています。本日は園庭コンディションが悪く、室内で制作や学びの取り組みをしました。

昨日の雪だるまも少々寂しそうです。

約5つの雪だるまも徐々に小さくなってしまっています。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。あすは親子イベント第1弾、よろしくお願いいたします。

ここをタップすると電話ができます
0297-24-4631