学校法人きぬ幼稚園

園からのお知らせ

毎日の様子やお知らせを掲載しております

ほのぼの園ライフ「誕生会:給食:落ち葉アート完成」

2024年12月20日

12月生まれ誕生会を行いました。ご出席の保護者様、ありがとうございました。

おめでとうございます。この時期になると皆、ハキハキと答えられるようになりますね。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

離乳食です。

昨日話題の落ち葉アート。13:30分より常総市観光課職員がドローンにて空撮。

「千姫・弘経寺・浄土宗・イバラキ・2024JOSO・NOTO(能登)がんばれ・パリ・大谷・50-50」良く見えますね。檀家の方々、ありがとうございます。映像でもファイルを頂きました。ただファイルサイズが大きいため、常総市観光物産協会https://www.joso-kankou.com/ にての紹介を依頼しました。園児たちと園を空から撮影なんて、、いいな!考えてみましょう。

ほのぼの園ライフ「園内外色々:給食」

2024年12月19日

久々に見る園庭雪景色。おや?クヌギの枯れ葉が山積みになっています?

早々ともも・さくらんぼ組体操教室。

続いて年少組の体操教室。おや?ひとりもも組さんが侵入しました。(笑)

年中組英会話教室。イギリスからの大柄な講師。あご髭も似合っていてまるでサンタクロースですね。(笑)

年長組卒園アルバムの表紙作り。それぞれに園の思い出を描いています。

給食後、地震避難訓練。保育室で身をかがみ、揺れが収まった頃、園庭に集合。昨日の立ち入り検査でもこうした災害対策マニュアルを重視して、チェックされました。もちろん評価されました。

まだまだ散り切れないクヌギの枯れ葉。

焼いも大会に重宝され、こうして焼いもが仕上がりました。給食前に全園児試食しました。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

離乳食です。

本日、弘経寺でドローン撮影とのことで立ち寄りました。

銀杏の枯れ葉が順序良く並べられています。過日、年少組散歩でも触れていましたが、13:30頃、常総市広報・観光課の方々がドローンで空中撮影のようです。どれどれちょっと伺ってみましょう。(13:20記)

ほのぼの園ライフ「園内:給食」

2024年12月17日

本日も中学生の職場体験実習です。

3歳児以下のクラスに入りました。

0.1.2歳児クラスにも温かい気持ちで接してくれています。

あんず組も体操教室。体操講師から「年長のサッカーチームが日曜日の大会で優勝しました」との報告。確か前回の大会もぶっちぎりでの優勝のはず。「H先生、やはり年少の頃から徒競走等でもフルに1週走ったり、広い庭でたっぷり遊んだり身体を動かしているおかげなのですかね」と。「多分大いにあると思います」。次回は2月頃にもっと大きな大会に出場するようです。がんばれぇ~!

年中組が文字のお稽古。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

離乳食です。なお明日18日は茨城県による施設立ち入り検査のため、園ブログの更新はお休みします。インフルエンザ等も少しずつ報告が聞かれ始めています。お子さまともどもご自愛ください。

ほのぼの園ライフ「発表会ひとコマ:職場体験:給食」

2024年12月16日

13日の発表会にはご観覧ありがとうございました。キッズリーにてたくさんの称賛のお声にも感謝の限りです。全国の園に出向いている映像カメラマンが「きぬさんは完成度が高くて、レベルが高いです」とお褒めの言葉もいただきました。もも組、さくらんぼ組も精一杯舞台に立っていましたね。2~5歳児クラス、それぞれに演技を心底楽しんでいる気持ちが伝わり、目頭が熱くなりました。ハイチーズさんのWEB公開、さくらムービーさんの映像もどうぞお楽しみに。

常総市立水海道西中学校3学年の生徒が、ぅわっと!!来園しました。園児たち興味津々。(笑)

外で一斉遊びの後、年中年長組と朝の会。(ぶどう組)

りんご組。

ゆり組。

ばら組。以前に比べて生徒たちは幼児との接し方も前向きになって可愛がってくれたり、大きな声で歌を輪唱したり、思わず笑ってしまいました。あす、明後日と来園します。ありがとう!

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

離乳食です。

ほのぼの園ライフ「落ち葉遊び:給食」

2024年12月12日

明日は発表会お待ちしています。キッズリーに「2学期御礼のあいさつ」を投稿しました。

初冬ですがクヌギの葉がようやく散り始めました。落ち葉遊びです。

まだ7割くらい残っています。昨日の延長保育でクヌギの山は久々、活気づきました。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

離乳食です。

ほのぼの園ライフ「給食」

2024年12月11日

本日のにこにこ棟給食です。ラーメン大人気メニューです。

ぽかぽか棟給食です。

離乳食です。

ほのぼの園ライフ「避難訓練:給食」

2024年12月10日

先日の不審者対策訓練に続いて火災避難訓練を行いました。

これも先日、消防署から届いた園への知事表彰です。職員が日頃取組んでいる証です。他「少年(こども含む)を守る」連絡協議会がありますが、個人として常総警察署管内及び茨城県警察本部に登録・活動していますので何か相談や心配事がありましたらお聞かせください。また毎日朝夕の通学路で小学生の立哨補導にがんばっているおじちゃんたち、ありがとうございます!

本日のにこにこ棟給食です。ぽかぽか棟給食は調理師さんが交代していましたので写真は送信されませんでした。

ほのぼの園ライフ「給食」

2024年12月9日

いよいよ発表会の週を迎えました。お子さんの体調管理にくれぐれも注意され全員の参加を願っています。

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

離乳食です。

ほのぼの園ライフ「給食」

2024年12月6日

本日のにこにこ棟給食です。

ぽかぽか棟給食です。

離乳食です。

ほのぼの園ライフ「園内:給食」

2024年12月5日

しばらく乾燥した冬晴れが続きそうです。保育室では空気清浄機に加湿をセットしました。

発表会で時間刻みも、年長組は合間に英会話教室。

サンタクロース講師とノリノリの楽しい時間です。年中組も合間に体操教室を行いました。

おや?裏方さん①BGM編曲もパソコンで!

裏方さん②準備も着々と。

本日のにこにこ棟給食です。

みそ汁付きです。

ぽかぽか棟給食です。

離乳食です。食欲の秋、たくさん食べましょう。歩く日を楽しみしていますね。

ここをタップすると電話ができます
0297-24-4631