年長組は体操教室と制作、年中組は教材での学び、年少組は絵具でのお絵かきなどしています。
ぽかぽか棟クラスが牛小屋コース散歩に出かけました。キッズリーで紹介されることでしょう。お休みが目立ちますが本日キッズリーにてお知らせもありますので、ご一読ください。
本日のにこにこ棟給食です。
もも・あんず組給食です。
さくらんぼ組給食です。
昨日のもも・あんず組給食です。
昨日のもも・あんず組給食です。
あす10日(月)は所用でブログの更新お休みします。いつもたくさんんのアクセスありがとうございます。
0.1.2歳児クラス遊び場にテントを施しました。2歳児は桜の下メインのアスレチックでも遊びます。
先週はお休みが多かったけど早く良くなってください。
2.3歳児は体操教室、年中組は制作、年少組は魚釣りごっこ、年長組は野菜畑から水田周りのお散歩をしました。
昨日のもも・あんず組給食です。
本日のにこにこ棟給食です。
本日のもも・あんず組給食です。さくらんぼ組さん、早く良くなってください。
保護者の皆様、おはようございます。本日の園ブログ、都合で更新お休みしますが下の写真をご覧ください。
先日、小町の里を紹介しましたが、フラワーロードから笠間市にある石切り山脈に初めて行きました。ちょっとしたSNS映えでカップルや他県ナンバーの車でいっぱいでした。入場料は300円。矢印はプレミアムコースの見学客でロープで崖をつたわったり、スリル満点のコースです。お子さん連れはいませんでしたが、モンブランアイスクリームが有名のようです。【公式】石切山脈観光サイト – 日本最大級の採石場を体感プレミアツアー – (ishikiri-sanmyaku.com)
本日は歯科検診、みんな神妙な面持ちでした。
本日のにこにこ棟給食です。
もも・あんず組給食です。さくらんぼ組は欠席です。
野菜畑のジャガイモの花です。
ナスも花を持ちました。
ミニトマト、赤く色づくのが楽しみですね。
昨日年長組がハイチーズさんによる集合写真を撮りました。WEB公開をお楽しみに。フクロウがカラスや野鳥を見張っています。
さて・・ついでにお読みください。以下、
周囲に森林など無い都市圏の住民が「デジタル森林浴」を利用する試みがなされているそうです。結果、疲労回復感向上、ストレスの低下症状がみられるということ。たとえデジタルでも人間の視覚上、樹木が出す化学物質が副交感神経を高め心拍数も下げることが証明されているといいます。「6月5日付:茨城新聞いばらき春秋」要約
自然や森林にはほど遠い都会の方々に比べて、森林や筑波山にもすぐ行けますし、子どもの頃から変わらない田んぼ、水田情景に囲まれ、大人も子どもも目や気持ちが癒される地域です。
先日投稿した筑波山麓地帯の朝日トンネルを過ぎてのフラワーロード付近は目に優しい山里が広がり自然の宝庫でもあります。お子さん連れでは常陸風土記の丘公園や果物狩りがベストでしょう。フラワーパークは幼児の遊具が撤去されていて、ゴンドラと年齢制限のあるスライダーのみです。
自然に恵まれた当園も子どもたちの目や身体、感情に優しい環境でもあり、ありがたく思う昨今です。但し、園舎の周りも放っておくと荒れ放題ですので、整備に励まなくてはいけませんし、年齢とともに辛くなりますね。(笑)
本日は朝からハイチーズさんによる日常の様子を撮影しています。WEB公開をお楽しみに。
本日のにこにこ棟給食はたぬきうどんです。
もも・あんず組給食です。さくらんぼ組はお休みのため給食はありません。
6月第2週、天候も回復、晴れ間がのぞき、しばらく好天が続くようです。園庭コンディションも回復が速く、外遊びが出来ました。
先日、4歳児、2歳児クラスの保護者から「園プログ、全体的な様子が分かり、とても楽しみにしています。」と声を掛けられました。合間に何とか更新作業も励みになります。れもん組、給食の様子です。
いちご組です。
ぶどう組です。
りんご組です。
ゆり組です。
ばら組です。
本日のにこにこ棟給食です。
もも・あんず組給食です。
さくらんぼ組給食です。ぽかぽか棟は少し早い給食ですので、ほぼ食べ終わっている時間でした。
おや?ホールに大きな松ぼっくり。先々週の日曜日にフラワーパーク途中、朝日トンネルの西側にある「小町の館(里)」の売店で買いました。ひとつ100円です。ここでは手打ち蕎麦や他、いろいろな食事ができます。本館の蕎麦もありますが、左にある農産物販売所でも手打ち蕎麦が食べられます。とても!!美味しかったですよ。
風車が入り口。平安時代女流歌人小野小町のお墓や歴史館があります。
本館となりの売店そしてそば処。ここを起点としてパラグライダーやハイキングコースがあり、再度訪れてみたいものです。お子さんの遊具はありませんが、フラワーパーク前に立ち寄って蕎麦を賞味するか、ハイキングも良いかもしれませんね。小町の館 | 土浦市公式ホームページ (tsuchiura.lg.jp)
本日は0.1.2歳児はお弁当デーです。ご用意ありがとうございました。
年少組体操教室の日。マット運動遊びです。
もも・さくらんぼ組は風船を活用してご覧のようなものを作りました。
本日のにこにこ棟給食です。
あんず組。お家の人が作ってくれたお弁当、これからいただきま~す。もも・さくらんぼ組はちょうど食べた後でした。ハイチーズさんが撮影していますのでWEB公開をお楽しみに。
5月生まれ誕生会を行いました。
誕生者の保護者様、ご出席ありがとうございました。
本日のにこにこ棟給食です。
もも・あんず組給食です。
さくらんぼ組給食です。
天候が回復し、さわやかな風が吹き抜けています。全学年、園庭での外遊びはとても気持ちよさそうです。
年中組は“おニュー(new)”の鍵盤ハーモニカ練習開始。何故かうれしそうです。
すぐに上手になることでしょう。この後、園庭でリレーを行いました。
年長組は制作。
ハサミを上手に使い、何が出来上がるのでしょう。キッズリーで紹介されることでしょう。
お!年少組も制作。
新入児で泣く子も少なくなりました。
本日のにこにこ棟給食です。
もも・あんず組給食です。
さくらんぼ組給食です。