週が変わり、暖かな気候になりました。年中組が県西総合公園に行きました。
1時間ほどで公園に着きました。貸し切りです。(笑)
スリリングな遊具がたくさんあり、遊び方の説明を受け、いざ!大歓声大絶叫のひととき。職員、ハイチーズさんもたくさん写真を撮りましたのでキッズリー、WEB公開をお楽しみに。
明日から寒波が居直りの3連休のようです。報道のとおり、豪雪地帯の皆様、お見舞い申し上げます。
体育館の入り口から・・年長組が卒園式の練習。中に入るとその歌声や表情にこみ上げてくるものがあり、涙腺が熱くなってしまいます。
風は幾分弱くなり、園庭にて2.3歳児クラスが合同体操教室。
にこにこ棟・ぽかぽか棟給食です。サイズダウン回避のため3.4枚目をソフトでつなげてみました。
本日も風が強く、保育室での制作活動となっています。素敵な作品をお楽しみに。タイトルですが昨日、ある会合で常総市長の話を聞くことができました。市民の広場周辺が画像のようになる計画ということ。むかしむかし約600店舗あった商店が10分の1になった現在、長年の有識者会合で出た結論が「子どもを中心にした街づくり」ということ。少子化の中、常に子どもとかかわっている職業に従事していることに誇りを抱く気持ちで聞き入りました。
常陽銀行前、つくば銀行前、旧カスミ跡地がこのようになる計画だそうです。
園ブログですがスマホで見ると、やはり4枚目の写真からサイズダウンしてしまいます。パソコンでは問題ありませんが、今後3枚以上の写真投稿の場合は分けて投稿しますね。
年長組が常総市立菅原小学校を訪問しました。小学生の皆さん、興味津々。懐かしい卒園生にも出会いました。この様子はキッズリーで紹介されます。
雛飾りが登場。年少児が興味津々。今週は寒さが復活するようですが、春は確実に近づいています。